株主・投資家情報(証券コード:8165)
千趣会の取組みや業績を早く、わかりやすく。
個人投資家の皆様へ
> 個人投資家の皆様へ | > 千趣会って、何の会社? | > 株主優待 | 株主になるには |
株主になるには
初めて株の購入をご検討されている方に向けて説明させていただきます。
※当社では株式購入の受付、手続きは行っておりませんのでご注意ください。
また、株式をご購入する場合には、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
株主になるにはまずは証券会社にご自分の口座を作り、その証券会社を通じて株の売買を行うことが一般的です。
口座の開設の仕方や手数料について、詳しくは、お近くの証券会社窓口や、インターネット取引を行っている証券会社にご相談ください。
株主優待を受けるためには当社の「株主権利確定日」(6月30日、12月31日)の株主名簿に株主さまのお名前で100株以上のご所有の記載が必要です。株主権利確定日を含む3営業日前*(権利付最終日)までに株式をお求めの上、手続きをしてください。
※営業日は土・日・祝日・年末年始を除きますのでご注意ください。詳しくは、お取引きの証券会社でご確認ください。
株主になると
- 1.配当金を受領できます。
- 2.株主総会において議決権を行使することができます。
- 3.株主優待を受け取ることができます。
- 4.長期株主優待を受け取ることができます。
1. 配当金を受領できます。
6月30日、12月31日の当社株主名簿にそれぞれ記録されている株主様は、保有株数に応じて中間配当金、期末配当金をお受け取りになれます。配当金実績については、「配当金について」のページでご確認ください。
※配当は過去の実績のものであり将来の配当を保証するものではありません。
2. 株主総会において議決権を行使することができます。
毎年3月下旬に開催しております定時株主総会で議決権(100株について1個)を行使することができます。
3. 株主優待を受け取ることができます。
配当金と同じく年2回、毎年6月30日及び12月31日現在の当社株主名簿に記録された100株以上ご所有の株主様に保有株数に応じたお買い物券の株主優待を進呈しています。
> 個人投資家の皆様へ | > 千趣会って、何の会社? | > 株主優待 | 株主になるには |