千趣会の法人向けサービス

B2Bタイムライン

主婦層へのマーケティングのポイント!特徴と集客方法を解説

2024.04.04

主婦層に効果的なマーケティング手法6選 図解
働き方や家庭のあり方が多様化している昨今、ひとことに「主婦・主夫」といってもそのあり方はさまざまです。しかしその中でも、主婦層は商品・サービス購入のプロセスにはある共通点があるとされています。今回はそんな主婦層の傾向を押さえ、マーケティングに活かす方法を解説します。
千趣会では、ベルメゾン会員へ商品やカタログをお届けする際に、貴社チラシやサンプルを同梱する「商品同梱サービス」「カタログ同送サービス」を提供しています。
1,800万人の会員の中から貴社ニーズに合った条件で対象を絞り、ご提案いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
目次
  1. 1. 主婦層へのマーケティングの重要性
  2. 2. 主婦層の傾向と特徴
    1. 2-1. 日常消費の意思決定を任されている
    2. 2-2. 口コミの拡散力が高い
    3. 2-3. インターネット、SNSを日常的に活用している
    4. 2-4. 情報に触れられる時間が限られている
    5. 2-5. 子どもの優先順位が高くなりやすい
  3. 3. 主婦層に効果的なマーケティング手法6選
    1. 3-1. SNSアカウントの運用
    2. 3-2. インフルエンサーの活用
    3. 3-3. 主婦向けメディアとの連携
    4. 3-4. オンライン広告への出稿
    5. 3-5. オフラインイベントの企画
    6. 3-6. 「商品同梱サービス」の活用
  4. 4. 主婦層へのマーケティング成功のポイント
    1. 4-1. 子どもの存在を事前に考慮する
    2. 4-2. 忙しい主婦層のニーズを押さえる
    3. 4-3. 共感による信頼獲得を目指す
  5. 5. 主婦層へのマーケティング戦略を成功させたいときは千趣会にご相談ください

1. 主婦層へのマーケティングの重要性

右手を上げている女性

主婦層へのマーケティングは、ビジネス戦略の1つとして重要な位置を占めています。その理由は、主婦層が広範囲にわたる商品やサービスの消費者であると同時に、家庭内での購買決定を担っていることが少なくないからです。
また、主婦層は口コミ情報による情報シェアを積極的に行う傾向にあるとされています。主婦1人が商品やサービスを気に入ることで、その口コミはオンライン・オフラインを通じて友人や同僚、家族へと広がります。主婦に商品の良さを理解してもらったり、ブランドメッセージに共感してもらったりすることは、マーケティング戦略としても非常に重要なのです。

2. 主婦層の傾向と特徴

洗濯かごを持つ主婦

主婦層には、おもに次のような傾向や特徴があると言われています。

2-1. 日常消費の意思決定を任されている

主婦層は、家庭内での消費に関する重要な意思決定権を持つことが多いです。生活必需品から子供の教育、家族の健康に関する商品・サービスまで、多岐にわたる購買判断は主婦たちに委ねられることが少なくありません。商品やサービスが実際に購入・利用されるか否かは、主婦たちの評価に大きく左右されます。
特に、主婦層の意思決定権が強く働くのは、次の商品・サービスだとされています。

  • 食品
  • 日用品
  • 子供の教育に関するもの(本、塾など)
  • 家庭の健康、医療に関するもの(サプリメント、クリニック、整体院など)

2-2. 口コミの拡散力が高い

主婦層は口コミ情報の拡散力が非常に高いとされています。主婦層は知人や家族に、子育てや家事などプライベートな情報や悩みを積極的にシェアしています。同様に、自分が試してよかったと感じた商品・サービスに関する口コミも、積極的に発信することが多いのです。
主婦層にマッチする商品・サービスは、自然と口コミで広まり、新たな顧客獲得につながりやすくなります。主婦層を意識したマーケティングは、口コミの活用という点においても有効です。

2-3. インターネット、SNSを日常的に活用している

主婦層の中には、デジタルネイティブ世代も増えてきています。ものごころついた時からインターネットがあった世代です。彼女たちはスマートフォンやパソコンを使いこなし、情報を得る手段も多岐にわたります。ネットショッピングやSNSを活用した情報の収集と発信を日常的に行っており、口コミ情報もSNSを介してリアルタイムで共有します。
かつては身の回りの友人や家族などにとどまっていた口コミも、SNSの活用でより広範囲に拡散されやすくなっているのです。

2-4. 情報に触れられる時間が限られている

主婦層の多くは日々の家事や育児で多忙で、自由に使える時間が限られています。そのため、マーケティング手法では彼女たちが情報を得やすい時間帯や、一回あたりの閲覧時間が短いコンテンツを想定することが重要です。
例えば、広告はショート動画を活用する、長い文章ではなく画像で図解するなど、より短時間で情報を伝える工夫が求められるでしょう。主婦層の方々がサービスを利用しやすいように、スマートフォンで手軽に情報を得られるアプリケーションを活用することも有効です。参加型イベントは、時間の都合がつきやすい週末のお昼に開催するといったアプローチも必要です。

2-5. 子どもの優先順位が高くなりやすい

主婦層は子育て中の方も多く、子どもを中心とした行動や思考が基本です。子育て真っ最中のママたちは、日々の生活や購買行動を子どもの需要や安全性、教育効果を第一に考慮してわれるのです。
例えば食材選びでは、安全性や栄養価、子どもが好きな味付けかどうかが判断基準になります。おもちゃや教材選びでは、教育的な要素や安全性が優先されることが多いでしょう。こうした視点を考慮した上でマーケティング戦略を展開することで、商品やサービスの訴求力を高められます。

3. 主婦層に効果的なマーケティング手法6選

談笑する男女

主婦・子育て世代の人々に商品・サービスを訴求する際は、次に紹介する5つのマーケティング手法が効果的です。

3-1. SNSアカウントの運用

主婦層は口コミの影響を大きく受ける傾向にあるため、SNSを活用した情報発信は大きな効果を発揮します。アカウントの運用目的は、集客や認知度拡大、購買意欲の促進、顧客との交流など多岐に渡ります。
InstagramやX(旧Twitter)、TikTokで企業やブランドのアカウントを開設し、新商品の情報発信やコミュニケーションを行いましょう。ショート動画や画像、テキストなど各媒体で異なるコンテンツを配信しつつ、SNSを使用する主婦層との関係構築を図ります。

3-2. インフルエンサーの活用

主婦層からの信頼が厚い、主婦インフルエンサー・ママインフルエンサー活用も積極的に検討していきましょう。具体的には、商品のレビューや使い方の紹介、料理のレシピなど、日常生活と密接に関わる情報発信でインフルエンサーを起用します。
自社商品への関心が高い主婦層と親和性の高いインフルエンサーを活用して情報発信することにより、主婦層からの共感や信頼を得られます。それにより、商品選択や購入行動を促すことができ、ライフスタイルの異なる主婦層への口コミの発生も期待できます。

3-3. 主婦向けメディアとの連携

Webメディアからフリーペーパーにいたるまで、出産・子育てのお役立ち情報や日用品・家電のお得情報などを提供する媒体は数多く存在します。こうしたメディアとの連携で、主婦層によりフォーカスした情報発信ができます。


代表的なメディアは以下の通りです。

3-4. オンライン広告への出稿


主婦たちが頻繁にアクセスするウェブサイト上に商品やサービスについての広告を掲載し、認知度を上げることが可能です。主な広告出稿先としては、Googleの検索広告やFacebook、InstagramなどのSNS広告などが挙げられます。

3-5. オフラインイベントの企画

オンラインの施策だけでなく、オフラインで主婦と直接交流できるイベントの企画も非常に効果的です。イベント参加者に試供品をプレゼントしたり、参加者が実際に商品の使い勝手を試せたりする場を設けることで、商品やブランドへの安心感を与えられます。イベント参加者限定の割引クーポンなどを配布し、商品の購買意欲を高めることも可能です。
またオフラインのイベントでは、顧客から商品への感想・要望を直接ヒアリングできます。その内容を商品開発や商品改善に活かし、LTV(顧客生涯価値)の向上や新規顧客獲得を目指しましょう。

3-6. 「商品同梱サービス」の活用

主婦層の利用率が高い通販サイトの「商品同梱サービス」を活用すれば、他社の良質な顧客を自社に取り込むことができます。

「商品同梱サービス」では、他社が消費者に向けて商品を発送する際に、自社のチラシやサンプルを同梱してもらいます。注文商品とともにチラシが届けられるため、ほぼ100%の開封率が特徴です。サンプルを同梱できる場合もあります。

サービス提供企業によって対応可能なセグメントは大きく異なります。そのため、自社のターゲット層と一致しているかどうか、希望するセグメントの対象件数が十分かを確認した上で利用を検討すると良いでしょう。

千趣会では、自社通販「ベルメゾン」の会員に商品やカタログをお届けする際、貴社チラシやサンプルを同梱する「商品同梱サービス」「カタログ同送サービス」を提供しています。

ベルメゾンの会員約1,800万人のうち93%が女性で30代以上の「大人世代」が80%超を占めます。エリア、年齢、購入カタログ、購入金額、お子様登録、お子様年齢、学齢などより詳細なセグメントが可能です。

4. 主婦層へのマーケティング成功のポイント

主婦層へのマーケティングについて会議する男女

主婦・子育て世代へのマーケティングを成功させるためには、次の3つのポイントが重要です。

4-1. 子どもの存在を事前に考慮する

主婦層へのマーケティングでは、子どもの存在を考慮することが非常に重要です。子供の年齢は、家庭のライフスタイルやニーズを大きく左右します。乳幼児を育てる家庭は、保育用品やベビーカー、ミルクなどのニーズが高まりますが、学齢期の子どもがいる家庭では、教育関連の商品や習いごとなどのサービスへのニーズが高まります。
子どもの有無や年齢によって、主婦の求めている情報は大きく変わります。自社商品のターゲットとなる主婦を想定する場合は、あらかじめどのような年齢の子どもがいるかも考慮に入れましょう。
乳幼児期の主婦層の関心事:ベビー用品、離乳食、ベビーカーなど
学齢期の主婦層の関心事:学習教材、塾、習い事など

4-2. 忙しい主婦層のニーズを押さえる

忙しいママたちは、育児、家事、仕事と時間が限られています。そのため、彼女たちのライフスタイルを理解して、タイムリーな情報提供や便利なサービス提供が求められます。
例えば、専業主婦層がユーザーに多いのであれば、朝や夕方時など幼稚園の送迎の合間を狙って、情報発信するといった方法が考えられます。仕事をしているユーザーが多いのであれば、通勤時間帯やお昼休憩のスキマ時間での情報発信が効果的です。
商品に関する情報を発信するだけでなく、家事を手間ひまかけずにこなすための便利グッズや時短術といった、暮らしに役立つ情報も盛り込んでいきましょう。
忙しいママのニーズを押さえたマーケティングは、彼女たちの生活をより豊かにし、ブランドへの信頼と満足感の向上につながります。

4-3. 共感による信頼獲得を目指す

主婦や子育て中の世代のマーケティングでは、商品やサービスだけでなく、ブランドや企業が共感する価値観や感情を伝えることが重要です。これは彼女たちが商品選びにおいて、"共感"できるものを選ぶ傾向があるからです。
(例)添加物を極力使わない食品を扱う企業が、家族の健康を考える主婦に対してその理念を伝えることで、主婦層からの信頼を獲得・醸成させていく
主婦層は家族の健康を考えたご飯づくりや育児など、家族を想って日々多くのタスクをこなしています。そんな彼女たちの悩みやこだわりに共感し、サポートできるような商品・サービスを提案することが、信頼関係を築くために重要です。

5. 主婦層へのマーケティング戦略を成功させたいときは千趣会にご相談ください

商談する女性

家族のあり方や働き方が多様化している昨今において、主婦層の特徴を理解してマーケティング施策に活かすことは、新規顧客獲得に大きな効果を発揮します。今回紹介した主婦層の特徴やマーケティング手法を元に、ぜひ「主婦目線のマーケティング戦略」を成功させましょう。

千趣会では、自社通販「ベルメゾン」会員に対して貴社の商品やサービスをダイレクトメールで訴求する「DMサービス」を提供しています。さらに、商品やカタログをお届けする際に、貴社チラシやサンプルを同梱する「商品同梱サービス」「カタログ同送サービス」を提供しています。

ベルメゾンの会員は約1,800万人。その93%が女性で、30代以上の「大人世代」が80%を超えています。

エリア、年齢、購入カタログ、購入金額、お子様登録、お子様年齢、学齢など、ベルメゾン会員へのきめ細かいサービスを充実させるための情報を活用しセグメントが可能です。
会員の中から貴社ニーズに合った条件で対象を絞り、最適なご提案をいたします。

主婦マーケティングを通じて売上を伸ばしていきたい方は、ぜひ千趣会にお問い合わせください。


【サービス紹介ページ】

プロモーションサービス | 千趣会の法人向けサービス

【問い合わせ先】

お問い合わせは、こちらのフォームよりお願いいたします

この記事に関するサービスを知りたい方はこちらから

プロモーションサービス

この記事に関するサービスを知りたい方はこちらから

プロモーションサービス

関連記事

全ての記事を見る

Contact お問い合わせ

  • 通販全般に関するお悩みやご相談
  • 各種サービスの資料をご希望の方

お気軽にお問い合わせください!

フォームからのお問い合わせはこちら

物流代行・コールセンターサービスは「フルフィルメントサービス」のフォームから、事務局・媒体制作・コンサルティングサービスは「商品開発・供給サービス」のフォームからお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちら

東京
03-5811-1163
大阪
06-6881-3164