プランナー 「ビーズ&シルバー」を経て「ビーズ&ストーン」が生まれた
◆ガラスビーズを中心にした「ビーズ&ビーズ」が生まれ、1年ビーズアクセサリーを作っていると、ビーズだけの素材のアクセサリーにそろそろ飽きもきて、何か目新しいものが欲しいな、という時期だと思い、ビーズ以外の何かほかの素材を組み合わせようと考えました。それが、「ビーズ&シルバー」が生まれたきっかけです。シルバーは女性なら誰しもが好み、身近な素材であるし、ビーズとの組み合わせもしやすく、しかもビーズだけのアクセサリーに比べて高級感のあるものになると思ったからです。

「ビーズ&シルバー」を経て、ビーズや、シルバーという金属のような人工的に作られた素材を使ったアクセサリーを作っているうちに、今度は本格的な素材を使いたい、と思ったのです。それが天然石を使おうと思ったきっかけです。天然石は自然が長い年月をかけて作り出したものなので、自然の色や透明感、輝きが非常に美しく、個々にその色や透明感が異なり、地球上に2つとして同じものがないという、貴重なものであり、まさに本物なのです。また、天然石にはそれぞれ古代より信じられてきたパワーや意味があります。それを知る楽しみがあるし、アクセサリーとして身につけることで、元気になったり、癒されたりするということもまた大きな魅力と言えると思います。幸運を呼ぶと言われている天然石、いわゆるパワーストーンの魅力で、毎日前向きになれれば、こんなに素敵なことはないですよね。。

「ビーズ&ストーン」で使用している天然石のこだわり
1 20種類の天然石をセレクト
12回揃えると、人気のある石、魅力な石、価値のある石が全部で20種類も揃います。
2 色、品質へのこだわり
デザイナーの色へのこだわりから、同じ種類の石でも産地により色の違いがあるため、希望の色を揃えるために産地を限定しています。また、自然の産物なので、個々に色の違いや不純物の混入によるグレードの差が出ます。これを極力一定のグレードにするための基準を厳しく設けています。
3 カットのこだわり
職人の高度な技術による精巧なカットを施したデザインの石を多く使用しています。これらは、
中国廣東省にある工場でオリジナルカットしたものです。美しくカットされた石になるまでには
数多くの工程を要します。また、熟練された職人の技術と経験を要するものです。

天然石の美しいカットができるまで
デザインのこだわり
1 活躍中のアクセサリーデザイナー4人によるオリジナルデザイン
「ビーズ&シルバー」のデザインをしていただいた3人のデザイナーに新たに1人加わって、計4人のデザイナーによるデザインとなっています。
2 天然石の魅力を生かしたデザイン
ビーズとの組み合わせを楽しむデザインはもちろん、天然石を生かし、多用した、いままでにないタイプのデザインも多く取り入れています。
3 金具のこだわり
自然の色の天然石と相性のよい、シックなアンティーク仕上げの金具を多く使用しています。また、今回初めて、「ちょぼピン」という金具を使用しています。これは、市販の天然石を使ったアクセサリーには必ずと言っていいほど使用されている金具で、Tピンのかわりに使うものです。天然石にはTピンよりもこの「ちょぼピン」を使用したほうが、高級感のある仕上がりになります。さらに、新たなテクニックで巻き付けのパーツにすることによって、より本物志向の手づくりとは思えないアクセサリーになります。このテクニックは慣れるまでちょっと難しいけれど、ぜひチャレンジして習得してください。

●ちょぼピンの巻きつけ方
Windows Media Player (620KB)
Quick Time (916KB)


ビーズファンコーナートップページに戻る