事業内容
さまざまな女性の生活シーンやライフステージの接点から幅広い商品・サービスを提供しています。
千趣会には長年にわたり蓄積されてきた、販売を通じて得た約1500万人もの顧客情報、購買履歴、カタログ配布履歴、Web閲覧ログ、セッション数といったデータがあります。これらデータウエアハウス(関連性を分析するための大量データを保存するデーターベース)に蓄積され、担当者が日々分析をして業務に活用しています。顧客情報や購買履歴などに基づく需要予測に加え、サイト閲覧ログを活用した精度の高い顧客行動予測により、ネット上での「楽しいショッピング」の仕組み作りを進めています。また、分析結果をカタログの種類や発行時期の企画立案に応用することにより、さらなるサービスの向上とコスト削減を目指しています。
迅速かつ確実に商品をお届けするために…千趣会グループの株式会社ベルメゾンロジスコと千趣ロジスコ株式会社。物流業務に特化した事業運営をおこない自社商品だけではなく、外部の物流受託サービスも行っています。
1998年10月に千趣ロジスコ株式会社を設立。現在は西淀川(大阪府 大阪市)、鹿沼(栃木県 鹿沼市)の二か所で自社商品のほかに外部からの物流委託にも対応しています。
コールセンターはお客様との大切な接点。そしてお客様満足の向上のための重要な拠点でもあります。お客様からのお問い合わせには、日々コミュニケーターが親身になって対応しています。お客様からの声はデーターベースに一元化され、ベルメゾン事業に活かしていくために分析され商品やサービス改善に活かされていきます。
2005年8月に大阪梅田に開設したグループ会社の千趣会コールセンター株式会社。現在は、大阪・千葉・福岡の3拠点ほかで全国からのお客様の声にお応えしています。お客様情報を全国で共有する新システム導入やプライバシーマークの取得、独自の「育成プログラム」の採用など、千趣会らしさを追求したお客様対応を実践しています。日々お客様に喜ばれるハイスタンダードなコールセンターを目指し、チャレンジを続けています。